本文までスキップする

Column

気分は春の古民家

気分は春の古民家

 

Uです♪

さて古民家は寒いイメージだと思いますが

実際、寒いです♡

その分ちゃんと暖を取る方法を考えておくこと必須です!

 

日当たりなどしっかり間取りを考えることも

お家を温める大切なポイント。

 

 

我が家は大きなアンティーク窓を採用。

ここから入る光は本当に毎日を美しく見せてくれます。

お家の中の寒さを忘れるほど

ポカポカした日差しが降りすすぎます。

球根のお花を沢山飾れば

もう気分は春ですね♡

 

さてそんな素敵が詰まったこのお家も

リフォーム前は信じられない光景が山のようでした。

 

 

茅葺が痩せて屋根に穴が空いたことによる雨漏りで

キッチン部の天井が抜けて、部屋も恐ろしい光景でした。

 

 

確認のため土壁を少し壊した画像。

壁にも水が染み渡り

中の木を腐らせてしまっています。

 

 

実際は画像よりも暗く、湿気た匂いが漂い

お化け屋敷のような状態でした。

 

 

天井を少し取った際の画像。

ちょうどこの上部の屋根に穴が開いていたため

天井はカビだらけです。

 

 

廊下は今にも床が抜けそうにきしみました。

 

 

 

今は吹き抜けにして、リビングからも天井の全貌を見ることが出来ますが

改装前は塞がれていた屋根裏。

住居空間の状態を思うと

恐ろしいことになっているだろうと思っていた屋根裏に上がってびっくりしました。

 

とても綺麗だったのです!!

この屋根を見たときの感動は忘れません。

そんな屋根裏の詳しいエピソードは古民家ブログ第6回をどうぞ♪

https://kawaharakobo.co.jp/column/547/

 

 

さてボロボロだった改修前のお家も

すっかり装いを変えました。

そして私たちが目指すのは、百年前の異国のお家です。

 

出来るだけ、あるものを使い

壁は土壁にするなど、かつての伝統的な方法と

現代のいいところもミックスして

ずっと前からそこにあったような

古いけども、ちゃんと美しく清潔な住まい。

 

じつはまだ未完成なお家の中。

こうやって作りながら生活するのも楽しみの一つ。

古民家の楽しみ方は色々です♪

 

想いのある家づくりのサポートは

ぜひ河原工房へ♪

 

~古民家・メゾンU編 第85回 ~

 


古民家再生にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

資料請求 無料相談